2017.12.12 17:151週間でもホイスコーレは価値がある◎「行くなら1年位いかないとダメですよね?」と時々聞かれるのですがフォルケホイスコーレに限って言えば期間は全く関係ないと思います。仮にそれが1週間だったとしてもこれまでの人生観が変わるほどのインパクトを受けて帰国される人を多く見てきました。ホイスコーレに来る目的は皆さん異なりその指...
2017.08.18 09:25日本で語られるフォルケホイスコーレについて思うことここ最近、私が以前留学していたフォルケホイスコーレに関する記事を日本でも多く目にするようになった。以前はなにそれ?の説明から始めなければならなかったものがこうして人々が関心を寄せるようになり自分が大切に思っているものを共有出来ることは喜ばしい。一方で、心の中でどこか違和感を覚えて...
2017.06.22 11:25志を立てて以って万事の源となす吉田松陰の言葉。志を立てることをすべての源とせよ。じゃあ「志」って?自分のためにやることは野心自分以外の他者を含む社会のために為すことを志。そうどこかで読んだ気がする。私の志はなんだろう?難しく考えていたけど行きつく先は人の喜ぶ顔が見たいそういうことなのかもしれない。人の人生をな...
2016.12.03 11:13【お知らせ】12月18日イベント開催学校で教わりたかったこと。その一、人生の軸の定め方。その二、働くということ。人生の中で働いている時間は大部分を占めています。(直接、そして間接的に仕事に関わる時間は人生の約7割とも)現在の働き方を決断するまでは、転職に転職を重ね、「汚い履歴書」と言われ続けてきました。現状を変えた...